😣朝起きたら首が痛くて動かない!?それは「寝違え」かも

「朝起きたら首が痛くて動かせない…」
「振り向こうとしたらズキッと痛む」
そんな経験はありませんか?

このような症状は、いわゆる 「寝違え」 と呼ばれる状態かもしれません⚠️

🔍寝違えとは?

寝違えとは、睡眠中の姿勢や首周りの筋肉への負担が原因で、首や肩に痛みや動かしにくさが出る状態を指します。

医学的な病名ではなく、日常的に使われている総称で、首周囲の筋肉や靭帯に一時的な炎症や緊張が起こっていることが多いと考えられています。

🧠寝違えの原因

寝違えが起こる要因には次のようなものがあります👇

✅ 不自然な姿勢で長時間寝ていた
✅ 枕や寝具が合っていない
✅ 寝不足や疲労で筋肉がこわばっている
✅ エアコンなどで首まわりが冷えて血流が悪くなっている

💬主な症状

📌 首を動かすと痛みが出る
📌 振り向きや上を向く動作がつらい
📌 肩や背中にまで張り感や重さが広がることも

症状の程度は人によって異なり、数日で落ち着くこともあれば、長引くこともあります。

🏠セルフケアのポイント

🔹 無理に首を動かさない
🔹 冷えていると感じる場合は温めて血流を促す
🔹 痛みが強いときは無理にストレッチしない
🔹 姿勢を正しく保つよう意識する

🧘‍♂️鍼灸接骨院でできるケアとは?

当院では、寝違えによる首のつらさに対して、状態を確認したうえで以下のようなケアを行っています。

🤚手技による施術
→ 首や肩まわりの筋肉の緊張を和らげ、動きをスムーズにすることを目指します。

物理療法(電気・超音波など)
→ 筋肉や組織に刺激を与えることで血行を促し、回復をサポートします。

🪡鍼灸施術
→ 深部の筋緊張を緩め、自律神経のバランスを整えることを目的に行うこともあります。

🏃生活指導・セルフケアアドバイス
→ 姿勢や日常生活の工夫、再発予防につながるストレッチをご案内することもあります。

※施術内容はお身体の状態を確認したうえで適切な方法をご提案いたします。

✅まとめ

寝違えは誰にでも起こりうる身近な不調ですが、無理をすると悪化したり長引くこともあります💡
首の痛みや動かしにくさがある場合は、我慢せずに早めにケアしていきましょう。

当院では、一人ひとりの状態に合わせたサポートを心がけていますので、お気軽にご相談ください😊

この記事を書いた人
院長
柔道整復師
はり師・きゅう師
上板橋かまた鍼灸接骨院
院長 鎌田 展彰

上板橋かまた鍼灸接骨院、院長の鎌田展彰です。当院では、患者様、一人ひとりの痛みの根本原因を見つけ、早期改善を目指す施術を提供しています。丁寧なカウンセリングと、身体の状態を詳細に把握するエコーを活用して、痛みの原因を見つけ、あなたがいつまでも健康で元気に過ごせるサポートをいたします。よろしくお願いいたします。

柔道整復師の資格者証
柔道整復師
はり師の資格者証
はり師
きゅう師の資格者証
きゅう師

LINE

一度体験してみてください 一度体験してみてください

※保険診療、鍼+整体コース、全身のお悩み改善コースは適用外となります。

住所 〒174-0071
東京都板橋区常盤台4丁目36−2
東武東上線 上板橋駅 徒歩3分
電話番号 03-6281-0900
受付時間 9:00~14:00/16:00~20:00
定休日 水・日・祝
MENU