スポーツで起こる膝のケガとは?原因・対策・施術法を解説!

スポーツをしていると、「膝の痛み」や「ケガ」に悩まされることはありませんか?
ジャンプやダッシュ、方向転換を繰り返すスポーツでは、膝に大きな負担がかかり、ケガをしやすい部位のひとつです。

今回は、スポーツでよく起こる膝のケガについて、その原因・症状・予防法・施術法を解説します!

🏀 スポーツで起こりやすい膝のケガ(例) 🏃‍♂️

1. 前十字靭帯(ACL)損傷

🏈 主な原因:ジャンプの着地・急な方向転換・接触プレー
症状:膝の強い痛み・腫れ・膝がガクッと崩れる感覚
🛑 予防法:体幹トレーニング・筋力強化・正しいジャンプフォーム

2. 半月板損傷

主な原因:膝をひねる動作・接触プレー・しゃがんだ状態からの動作
症状:膝の痛み・ひっかかり感・ロッキング(膝が動かなくなる)
🛑 予防法:ストレッチ・膝周りの筋力強化・柔軟性向上

3. ジャンパー膝(膝蓋腱炎)

🏀 主な原因:ジャンプの繰り返し・着地時の負担・オーバーユース(使いすぎ)
症状:膝のお皿の下が痛む・運動後の違和感・押すと痛い
🛑 予防法:大腿四頭筋のストレッチ・フォーム改善・負担を減らすトレーニング

4. オスグッド・シュラッター病(成長期のスポーツ障害)

主な原因:成長期の運動・ジャンプやダッシュの繰り返し・大腿四頭筋の硬さ
症状:膝のお皿の下の骨が突出して痛む・運動時の痛み
🛑 予防法:太もも(大腿四頭筋)のストレッチ・無理な負荷をかけない・テーピングやサポーターの活用

🦵 接骨院でできる膝のケガへの施術 🏥

🏥 1. 超音波・ハイボルテージ療法:炎症を抑え、痛みを和らげる
🏥 2. LIPUS(低出力超音波):骨・靭帯の回復を促進
🏥 3. 鍼灸施術:筋肉の緊張を和らげ、血流を改善
🏥 4. テーピング・サポーター:膝の負担を軽減し、ケガの再発を予防
🏥 5. リハビリ指導:膝の安定性を高める筋力トレーニング

スポーツによる膝のケガは、早めのケアが大切!
違和感を感じたら無理をせず、適切な施術を受けましょう。

膝の痛みでお悩みの方は、ぜひ当院までご相談ください😊

この記事を書いた人
院長
柔道整復師
はり師・きゅう師
上板橋かまた鍼灸接骨院
院長 鎌田 展彰

上板橋かまた鍼灸接骨院、院長の鎌田展彰です。当院では、患者様、一人ひとりの痛みの根本原因を見つけ、早期改善を目指す施術を提供しています。丁寧なカウンセリングと、身体の状態を詳細に把握するエコーを活用して、痛みの原因を見つけ、あなたがいつまでも健康で元気に過ごせるサポートをいたします。よろしくお願いいたします。

柔道整復師の資格者証
柔道整復師
はり師の資格者証
はり師
きゅう師の資格者証
きゅう師

LINE

一度体験してみてください 一度体験してみてください

※保険診療、鍼+整体コース、全身のお悩み改善コースは適用外となります。

住所 〒174-0071
東京都板橋区常盤台4丁目36−2
東武東上線 上板橋駅 徒歩3分
電話番号 03-6281-0900
受付時間 9:00~14:00/16:00~20:00
定休日 水・日・祝
MENU