🏃♂️膝の内側がズキッ…それは「鵞足炎」かも?
「階段の上り下りの時に膝の内側が痛む…」
「ランニングの後に膝の内側がズキッとする」
「スポーツをすると違和感が強くなる」
そんな症状を感じていませんか?
もしかしたら、それは 鵞足炎(がそくえん) かもしれません⚠️
🔍鵞足炎とは?
膝の内側には「縫工筋・薄筋・半腱様筋」という3つの筋肉が集まって付着する部分があります。
この形が「ガチョウの足(鵞足)」に似ていることから 鵞足部 と呼ばれています。
この部位に繰り返し負担がかかると、腱や周囲の組織が擦れて炎症が起き、痛みが出る状態を 鵞足炎 といいます。
🧠鵞足炎になりやすい人・原因
✅ ランニング・サッカー・バスケなど走る動作が多いスポーツ
✅ 急な運動量の増加
✅ 膝の使いすぎ(オーバーユース)
✅ O脚傾向で膝の内側に負担がかかりやすい人
✅ 太ももの柔軟性不足や筋力のアンバランス
💬主な症状
📌 膝の内側(やや下のあたり)がズキッと痛む
📌 運動時・階段昇降時に痛みが強くなる
📌 押すとピンポイントで痛みを感じる
📌 スポーツ後に違和感や張りを感じやすい
🏠日常でできるセルフケア
🌙 運動後はアイシングで炎症をクールダウン
🚶♂️ 無理せず運動量を調整する
🧘♀️ 太もものストレッチで柔軟性を高める
🛀 入浴や軽いマッサージで血流を促す
※強い痛みがあるときは無理に運動を続けず、安静を意識しましょう。
🧘♂️鍼灸接骨院でできるケアとは?
当院では、膝にかかる負担を軽減し、状態に合わせたサポートを行っています💡
🔹 手技による施術🤚
→ 太ももや膝周囲の筋肉を丁寧にほぐし、関節の動きをスムーズにすることを目指します。
🔹 物理療法(超音波・電気など)⚡
→ 血流促進や回復のサポートを目的に行うことがあります。
🔹 鍼施術🪡
→ 深層部の筋肉や腱へのアプローチで、コリや張りを和らげるサポートをします。
🔹 ストレッチ・運動指導🏃
→ 再発予防のために柔軟性を高める運動や、膝への負担を軽減する方法をご案内します🏠
※施術内容は、お身体の状態を確認のうえ、適切な方法をご提案いたします。
✅まとめ
鵞足炎はスポーツをしている方に多いですが、日常生活でも起こることがあります。
「ちょっと痛いけどそのまま…」と我慢していると、長引く原因になることもあります。
気になる膝の不調がある方は、早めにケアを取り入れて、快適に過ごしていきましょう🌸